2023/02/20 21:39
こんにちは
二十四節気では「雨水」を迎え、厳しい寒さも少しずつ和らいできました。
秋田もバレンタインデーが過ぎると、春の足音が少しずつ聞こえ始めます。
私は花粉症持ちなのですが、今年はもう目が痒くなってきて驚いています。
皆さんはいかがでしょうか?

素敵なお母さんと娘さんの2ショット^^
お母様には弥生屋のラブレター柄のお着物(かきつばた)を浴衣として1枚で着て頂いています。
*モデルさん情報。身長156cmでMサイズをご着用頂きました。

帯は弥生屋オリジナル博多織半幅帯の淡紅藤色を結んでいます。
この色のラブレター柄は、深い緑の地色に♡と糸の一部を紫色にぼかし染めしてもらっていますので、絹の艶が美しい淡く紅がかった藤色のこの半幅帯は相性抜群です。
娘さんには同じ生地で作ったリボンの髪飾りをお揃いで付けてもらいました。

先日、弥生屋としてABS秋田放送より取材をお受けしました。
その中でこちらの親子さんに着付けをさせて頂いた時の写真になります。

ヘアセットもさせてもらいました。後ろ姿も素敵ですね。
弥生屋のお着物は襟を立体的に仕上げていますので、1枚で浴衣として着て頂く時も衿の後ろが綺麗なカーブを描き、たおやかな佇まいです。

取材時の様子です。
一昨年に弥生屋の展示会を行った、秋田市のうろさんというお店で取材をしていただきました。
2023年の弥生屋の展示受注販売会は、こちらのうろさんから始まります。
◆4/21(金)~4/24(月)の4日間。
会期中の全日、無料でご参加頂ける帯結びのワークショップを行う予定です。
詳細は改めてお知らせさせて頂きますね。
2年ぶりの秋田での展示会。
今から秋田~近郊の皆様にお会いできることを楽しみにしております^^
◆又、6/1(木)~6/3(土)の3日間は、岩手県盛岡市で行われる合同展示会 / entwineに参加いたします。
盛岡は昨年の初夏に南昌荘さんで行った展示会以来となります。
entwineは初参加となりますので、楽しみです。
展示会は、弥生屋のお着物や帯を実際にご試着頂ける機会となります。
写真では伝わりきらない生地感や着用感を、是非この機会に体感していただければと思います♡
取材をお受けした様子は
3/3(金) 桃の節句に、 ABS秋田放送テレビ
えび★ステ (15:50~16:50放送)の中で、「秋田で輝く女性たち」という特集で放送となるそうです。
今回の取材は、若き女性ディレクターさんからのお声がけでした。
時折、弥生屋の想いに共感して頂き取材の依頼をお受けする事があります。
大変ありがたい事です。
テレビの取材をお受けしたのは初めてで、緊張の為に拙い姿かと思いますが、弥生屋のお着物に込めた想いなどもお話させて頂きました。秋田の皆さん、宜しければご覧頂けましたら幸いです。
今回お召頂いたお着物と帯はこちら
雪解けの季節。残雪模様の雪輪柄を
土脉潤起(つちのしょううるおいおこる)4候 / 72候
冷たい雪が温かな春の雨に変わって降り注ぎ、大地が潤う頃。