2022/05/21 21:24

弥生屋のゆかた展示受注販売会in南昌荘(岩手県盛岡市)無事に終了いたしました。

ご来場いただきました皆様、どうもありがとうございました。
展示の様子を写真でご覧ください。



今回、お披露目させて頂いた弥生屋のラブレター柄ゆかたの《かきつばた》色。
皆さんに目に留めて頂き、好評で嬉しかったです💌

浴衣と一緒に展示させて頂いた熊本県の伝統工芸品 “来民うちわ” 

展示に涼を与えて頂きました♡




初めての盛岡市での展示でしたが、
会場の南昌荘さん。
皐月の庭園は新緑の中に躑躅、芍薬、牡丹、藤の花・・・と
あまりに素晴らしいロケーションに心が洗われるようでした。



ご試着頂いたお客様の様子の一部。
今回のフライヤーに採用した、茶色の雪輪柄ゆかたを見て楽しみに来てくれた方も多く、ご試着率No.1でした。
弥生屋の雪輪柄ゆかたは、茶と瑠璃紺の2色。
纏って頂くと全身に雪が降りしきる様な・・天の川の様にも見える様に幻想的なイメージでデザインしました。
雪輪の白が引き立ち、実は大変華やかな浴衣です。
身長の高い方にはより一層映える柄の様に思います。



会期中の3日目には大曲の花火通り商店街にお店を構える「和装 はきもの・小物 加藤」の店主・加藤さんに来て頂き、ゆかたの展示に合わせて
はきものや花緒を展示して頂きました。
加藤さんプロデュースの《秋田杉の下駄 gappa》も持ってきてくれましたよ。
新作の津軽塗のgappa!とても素敵でした。




会期中、実家の母に手伝いに入ってもらいました。
4日間、色違いの浴衣で母娘コーディネート。
私事ですが、数年前に大病をした母とこうして一緒に展示できる日が来るとは思ってもみませんでしたので、嬉しい機会となりました。

皐月、新緑の美しい季節に素敵な会場で今年最初の展示が無事に開催できた事。
何よりご来場いただいた皆さまに弥生屋のゆかたを直接ご試着頂き、嬉しいご感想を頂けた事に感謝申し上げます。
ありがとうございました。

弥生屋のゆかた展示受注販売会
2022'5.12(木)~5/15(日)
10:00~17:00
南昌荘
岩手県盛岡市清水町13-46

スイカのうちわを持っている写真の着用ゆかたはこちらです🍉

今回の展示のフライヤーに採用したゆかたと帯はこちらから。