2025/08/27 18:46
残暑お見舞い申し上げます。
8月も終盤ですが、各地で厳しい暑さに
大雨の被害と
落ち着かない天候が続きますね。
まだまだ暑いけれど、少しずつ秋を感じるような色を取り入れていきたい季節







昔ながらのバット染めで染めてもらった
鉄紺色のラブレター柄の綿ちりめん着物を、ゆかたとして着用
しゃりっとした独特の質感が、蒸し蒸しとした残暑の日にも心地よく。
これからの季節は、半襦袢などを中に重ねて、単衣としての着用もおすすめです
帯は同系色のバティックのストール
兵児帯の代わりに結びました。

2m40cm程の長さで、帯にくらべると大分短いので、一重結びでリボン返しにしています。

茶色の帯揚げには、実は蜻蛉の模様が入っています^^
ターコイズブルーの三分紐に、スモーキークォーツの帯留めを通して

足元には茶のバティックの花緒を挿げてもらった津軽塗の下駄
この季節は和装・洋装問わず愛用している下駄です。
地味になり過ぎないように、ネイルは明るい赤色にしてみました。
インナーは近江ちぢみのステテコ&腰紐です。

近江ちぢみで制作しているアオザイシリーズより
留紺色のアオザイチュニックに、亜麻色のワイドパンツの組み合わせ

半襦袢 , ステテコ , 腰紐と 好評を頂いている近江ちぢみシリーズ
天然の速乾素材で色落ちの心配もなく
自宅でのお洗濯も簡単。
もみ加工を施したシボが肌に張り付かず、軽やかでストレスフリー
一度着用してしまうとあまりに快適で
暑い季節は欠かせない素材になりました。
旅先にもおすすめです𓈒𓏸
この素材を活かしたお洋服も作れたらと企画し
今年から展開を始めたアオザイシリーズです。

白い槿のお花
夏~秋に見られる、好きなお花の一つです。
晩夏・初秋の頃にもおすすめの、紺色が主役のコーディネートをご紹介しました。
まだまだ残暑が続きそうです。
夏の疲れが出てくる頃、どうぞご自愛ください。
着用した鉄紺色のラブレター柄はこちらです。
反物は完売となっており、お仕立て上がりの在庫のみとなります。
何件か再入荷の問い合わせを頂いておりますが、生地が廃盤となっており
再入荷の予定はありません。
インナーと和装小物はこちらです
近江ちぢみ使用のアオザイチュニックとワイドパンツはこちら
綿柎開(わたのはなしべひらく)40候 / 72候
綿の実を包んでいたがくが開き始め、綿花が頭をのぞかせる頃。