2025/08/03 07:00


葉月を迎えました

うすむらさき色のラブレター柄ゆかたを着て外出
マジックアワーの少し前、赤と青が混じり合う空の色をイメージして染めてもらった紅掛空色という色です。
紅色の博多織半幅帯をあわせました
帯結びは、笹の葉結び
シンプルに着たかったので、帯揚げや帯締めは無し
雪の結晶型の、帯飾りのみにしました❆
帯飾りは、母のネックレスを根付け棒に通したものです。
この日は、時折参加させてもらっている中国茶会へ

茶葉の状態で香りを楽しんでから、淹れてもらったお茶をいただきます。
茶葉の違いは勿論の事、1煎目・2煎目と風味が変わってゆくのも楽しく

難しい知識や作法は不要で、その日集った皆さんと、美味しいお茶を頂くひととき。
いつもの事ながら、茶器や道具を見せてもらうのも楽しみの一つです♡
ブルーの朝顔の掛け軸が涼やか

白雪自去来・・・「青山元不動。白雲自去来」青山もと不動。白雲自ら去来す。という
 禅語の1句で、白い雲は好きなように去来しても、山は何があっても動かない
人の目に惑わされず、自分の信念を貫く。という意味のようです。

帰り際に目に入った履物が並ぶ様子を、思わずパチリ
右側は、友人が洋服に履いて来た下駄でした^^


着用したのはこちらです
反物はこちら
色違いはこちらです

インナーはこちら

腰紐です

ひざ掛け兼ハンカチ代わりに、いつも手ぬぐいを持ち歩いています


大雨時行(たいうときどきふる) 36候 / 72候
暦では夏の最後の候。空に入道雲が立ち、夕立や豪雨など、時折激しい雨が降る頃。