2025/07/15 10:08
大暑前ですが夏真っ盛り、ゆかたの季節ですね。
週末は30度まで届かず、絶好のゆかた日和。見た目も涼やかさが感じられるよう
瑠璃紺色の雪輪柄 ❆ の綿ちりめん着物に半幅帯を締めて外出しました。

弥生屋の雪輪柄 ❆ は、地色の無地部分と雪輪の白のコントラストを楽しんで頂きたくてデザインしています。
幻想的になるよう、注染染めならではの暈し染めを施しています。
暑い夏に、全身に雪が降りしきる感覚を楽しんで頂けたら嬉しいです❆

帯結びは笹結びのアレンジ

1枚で着用するゆかたは、衣紋がなかなか抜けませんが
弥生屋仕立ては襟元を立体的に仕立てており、自然と美しいカーブを描き、衣紋が抜けるようになっています。
衿芯を入れて着用しているので深めになっておりますが、衿芯なしですと控えめの抜きになりますので
お好みで着用頂けます。

お袖も少し長め。
生地感 , 衿元 , 袖丈など 一つ一つの積み重ねで
着用した時に優雅さを感じられるように工夫しております。
インナーは近江ちぢみのステテコ。腰紐も近江ちぢみ。
綿ちりめんのシャリ感と近江ちぢみのサラサラ感で
着崩れも無く猛暑日も快適です♡

素足に下駄が気持ちの良い季節
白木の二枚歯でスカッと清々しく

この日の主役は、存在感のあるアンティークの南蛮船の帯留め
手描き友禅で染めてもらった帯の
橙とブルーのぼかし染めのライン
水平線に見立てて浮かべてみました𓊝𓄹𓄺

大好きな青紅葉が美しく
森林浴を楽しみました

着用後、家に戻ってハンガーに吊るし、汗をかいた所を中心に霧吹きをかけておいて
翌日、ホームクリーニング
自宅で簡単にお洗濯できます。
お洗濯方法はこちらからご覧ください。
盛夏らしく、涼やかにゆかたを愉しみたいですね。
着用した瑠璃紺色のゆかたは
仕立て上がりLサイズのみのご案内です
綿ちりめん生地は全て廃盤となりましたので、在庫限りとなります。
雪輪柄シリーズ
水通し済みの反物
お仕立ては納期1か月ほどで承っております。
手描き友禅の半幅帯シリーズ💌
この日私が締めた帯は、sold outとなっております。
インナーの淡色ステテコシリーズ
好評につき、欠品しておりました腰紐が再入荷しました。
しばらく追加制作の予定はありませんので、この機会にどうぞ
柳色は新入荷です
長尺は1点ずつ。在庫限りとなります
蓮始開(はすはじめてひらく)32候 / 72候
夜明けとともに、蓮が花を咲かせる頃
花は3~4日で散ってしまう