2024/12/26 22:25
秋田は今年もホワイトクリスマスとなり、本格的な冬の寒さを迎えています。
皆さんのお住まいはいかがでしょうか?




冬至を越えたので、一陽来復
これから少しずつ少しずつ日が伸びてくる事に希望を感じられて、嬉しくなります。

頂きものの市松柄のモノトーンの着物に、半幅帯とベレー帽を合わせてカジュアルダウン

着物や小物はモノトーンでまとめ、半衿と帯で柔らかな紅藤色を挿しました

雪輪柄の入った帯揚げに、雪の結晶のようなモチーフのパールのブローチを帯留め代わりに通して冬の装いに❆
耳飾りとブローチは亡き母のもので、洋装の時も愛用しているものです。
チャコールグレーのウールの長羽織に、足元は黒いショートブーツで外出しました。
私には少し大きめのサイズの着物でしたが、調整しながら着られるのも着物の嬉しいところですね。

半幅帯は弥生屋オリジナルの博多織半幅帯の淡紅藤色
こちらの色はモノトーンとの相性も良く、艶が綺麗で締め心地も良いので通年で出番が多い帯です。

先日の雪景色を皆さんにもお裾分け❆
白い冬は空気が澄んで、本当にきれいです。
着用した帯はこちら
インナーはこちらの半襦袢とステテコの中にシルクのインナーを足して着用しています。
❆雪輪柄の手ぬぐいです❆
麋角解(さわしかつのおつる) 65候 / 72候
麋(さわしか)は大型の鹿のこと。繁殖期を終え、雄鹿の角が自然と抜け落ちる頃。