2024/10/29 18:50
もうすぐ神無月もお終い。
今年も残りあと2ヶ月とは、信じられないような気持ちです。
皆さんはいかがでしょうか?
冬至に向かい、日が落ちるのが本当に早くなったなぁと驚きます。
あまりに残暑が長くて夏の印象が強く残っているからかもしれませんね。

梅鼠色・・あずきミルク色とも言いますが^^ くすみカラーの鮫江戸小紋に半幅帯を結びました。

帯は深い赤紫色を地色に、弥生屋のラブレター柄を手描き友禅で描いてもらったもの
シンプルな着物の時には、柄がしっかり入った帯が映えますね。
もう直ぐハロウィン
お着物周りでは吉祥文様として取り入れられている蝙蝠🦇ですが
手持ちの蝙蝠の帯留めを使って、ハロウィンコーデにしてみようと組んでみました♪
ラブレターの背景に猫柳を描いているのですが、淡い水色を使っているので、帯留めと猫柳に合わせて水色の半衿を選びました。

この日のインナーも近江ちぢみの半襦袢とステテコですが
半襦袢に細工をして、嘘つき袖を付けて着用してみました。
衣紋の抜きも、色々と試してみています。

帯結びは矢の字結び
たれ先がお尻をカバーしてくれるのと、すっきりとした後ろ姿に見える点が気に入っています。
今回は、前に出したラブレター柄の裏面になる無地の染め分けの部分を出してみました。

手先の雪輪柄のブルーをポイントにしました♡
半幅帯は正解が無く自由なので、色々な結びで様々な柄出しを愉しめるようにデザインしています。

ダリアの季節ですね
先日義母が、母へのお供えに持ってきてくれました。
涼しくなったので安心して切り花を飾れます^^
残り2ヶ月、体調を崩さずに乗り切りたいものです
皆さんもご自愛ください。
コーディネートで着用した帯はこちらです
インナーの半襦袢とステテコ
こちらは来年から価格改定となります。
ハンカチ代わりに、いつも手ぬぐいを持ち歩いています
霎時施(こさめときどきふる)53候 / 72候
侘しさを誘う冷たい時雨がパラパラと降る頃