2024/08/29 10:29

写真は弥生屋のラブレター柄着物(鉄紺)の反物を使用して、フルオーダーで制作させて頂いたセットアップです。
お客様から着画写真を頂きました。
着物で着たい気持ちはあるけれど、足が不自由だから動きやすいチュニックとパンツが欲しいというリクエストでした。

洋服と違い小幅の反物からの制作になるので
着物リメイクも得意な縫製担当さんに相談しながら、希望の寸法や仕様を伺いながらの制作となりました。

ラブレター柄は着物制作の際も柄合わせが大事なポイントになるので
今回のセットアップも、着用した時の全体のバランスを見ながら柄合わせとなりました。

襟ぐりは着脱しやすくゴムを入れて

パンツはポケットつきで

ボトムのパンツは少しワイドめなので、股下に接ぎが入っています。
着用した際には殆ど目立たないように工夫してあります。

トップス前見頃はあえて余白を作り

背中にラブレター💌がくるようにしました

「動きやすく、厳しい残暑も綿ちりめん生地で快適に過ごせお気に入りになりました。」と、感想を頂きました。
実は彼女は私の学生時代からの友人です。
弥生屋で展開しているbabyチュニックとbabyパンツの大人版の様なセットアップが欲しいという会話から今回の制作へ繋がりました。
昔から知的な彼女。数年前の怪我をきっかけに足が不自由になり、不便な生活を送っています。
センスの素敵な母娘で、今回の着画もお母さまが撮影してくれた写真を送ってくれました^_^
素敵に着こなしてもらえて嬉しいです。
貴重な機会を頂き、ありがとうございました✨
今回使用した反物はこちらです
鉄紺色のラブレター柄着物はこちらです
男性用もございます
babyチュニック&パンツ
綿柎開(わたのはなしべひらく) 40候 / 72候
「柎」とは、花のがくのこと。綿の実を包んでいたがくが開き始め、綿花が頭をのぞかせる頃。