2023/08/16 21:53
鈴虫の鳴き声と共に秋の雰囲気を纏ってきますね。
お盆休みは皆さんいかがお過ごしでしたでしょうか?






毎年お盆のお墓参りには浴衣で行っています。
お墓参りには浴衣や夏着物で行くという方はどの位いらっしゃるのでしょう?
和装をする方でしたら、夏に浴衣を着る機会の一つになるかもしれませんね。

今年はこんなコーディネートにしました。
季節の移ろいを感じながら、緑の地色のラブレター柄浴衣に、深めの色の半幅帯を合わせました。

かきつばたの色名をつけたこの浴衣は、ラブレター柄のハートや糸にほんのりと紫色を挿してもらっているので、
帯や小物に紫色が入るとすっきりとまとまります。
白や淡い色の帯を合わせると爽やかな印象になり、
深い色の帯を合わせるとシックな印象にもなりますので、
秋に単衣としてご着用いただくのもおすすめです。

帯結びは、文庫結びで。

茄子の帯留めや蜻蛉のかんざしで、うつろう季節を愉しみます^^

猛暑の中に咲いていた鉄線。
照りつける陽射しの中の紫色はとても涼やかでした。

この日はお墓参りの前に美術館に展示を観に立ち寄りました。
月と秋草が描かれた美しいタペストリーは、
秋田で友禅染めをされている
友禅工房 風さんの作品です。
連日の暑さの中、心が潤いました。
コーディネートの浴衣はこちらです。
直ぐにお召頂ける仕立て上がりも、僅かですがございます。
寒蝉鳴(ひぐらしなく)38候 / 72候
夏の終わりを告げるかのようにひぐらしが鳴き、寂寥感が漂う頃。