2022/04/20 10:43
北国・秋田にも本格的な春が到来しました。
県内では桜の開花が、あちこちではじまっています。
4月に入り20℃を超える日~25℃の夏日予報の日も出てきました。
こうなってくると、いよいよ今年もゆかたの季節が来るなぁ・・と、わくわくソワソワしております♡
年々夏の訪れが早くなってきており、それに伴い弥生屋の展示も今年は早くスタートいたします。


若葉の候、岩手県盛岡市の南昌荘さんで、弥生屋のオリジナルゆかたの展示ならびに受注販売会を行います。
会場の南昌荘は盛岡市の景観重要建造物。
庭園と共に、近代和風の面影を残す明治期の建造物で、四季折々の美しい景観を愉しめる場所です。




こちらは昨夏に訪れた時の写真です。
展示を行う5月は、新緑の中に藤の花や牡丹の花も咲く頃。
板の間には庭園の緑が映り込み、「床みどり」と呼ばれます。
個人的にも最もおすすめの季節です。
展示会では、
弥生屋オリジナルの雪輪柄とラブレター柄ゆかた
弥生屋オリジナル博多織半幅帯
のサンプルをご用意しております。
ご希望の方には着付けをさせていただきますので、是非この機会にご試着ください。
展示会に間に合うように、新しい色のラブレター柄ゆかたを染めて頂いておりますので、お披露目させて頂きます。
こちらも愉しみにしていただけたら嬉しいです💌
ゆかたの受注をお受けする他に、直ぐにお持ち帰り頂ける仕立て上がりのゆかたもご用意しております。(数に限りがあります。)


ゆかたの展示と併せて、熊本県の伝統工芸品でもある栗川商店さんの「来民うちわ」を展示販売いたします。
弥生屋セレクトの、涼やかで美しい団扇も一緒にご覧ください。

又、会期中の5/14(土)には、弥生屋が日頃はきものでお世話になっている大曲のはきもの屋さん
和装はきもの・小物 加藤さんが
ゆかたや夏着物に合う下駄や夏草履の出張販売にいらしてくれます。
その場で個々の足に合わせた花緒の挿げや、はきもののお直しの相談も受けてくれますので、この機会に是非。
お知らせ盛りだくさんとなりましたが、盛岡~近郊の皆さまとお会い出来る事を今から愉しみにしております。
どうぞよろしくお願いいたします。
弥生屋のゆかた展示受注販売会
2022'5.12(木)~5/15(日)
10:00~17:00
初日12日は11:00から
最終日15日は16:00まで
南昌荘
岩手県盛岡市清水町13-46
TEL.
019-604-6633